倉敷匠会

  • ホーム
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • 業務案内
  • 施工事例
  • 会社概要
  • アクセス
  • 求人情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

業務案内

  • 新築
  • リフォーム
  • その他

新築

日本の大工としての誇りを持った、心を込めた家造り。

匠会は日本の風土に合った、また日本民族の心にやさしい家造りを目指しています。伝統的墨付また切込みを全て手作業により、木材の一本一本に心を込め大工の気持ちが伝わる百年の家造りを守り続けています。

木造の家造り『木造在来』

近年において多種多様な住い造りが一般的で、日本風土に合った洋風な家もたくさん出来てきました。
大正ロマン…これが洋風家造りの始まりである様に思われます。
私共、日本本来の大工を目指している匠会は、軸組工法を時にこだわります。
月日が過ぎ、古い家ではなく古くて味の有る豪壮で繊細な家造りに、ムク材の使用量九〇%以上を心がけています。

施工事例『新築・増改築』

リフォーム

歴史が、家がよみがえる。倉敷匠会のリフォーム。

時代時代を支えてきた柱や梁が今又よみがえる。歴史の重みを感じる改築工事も大工匠会の仕事と考えています。

リフォームの仕事って現在ある家をリメイクするだけ。そう思っていませんか?
本物の大工のリフォームは、質感が違います。あなたなら、曖昧な大工のリフォームと、本格的な上質感のある大工のリフォーム、どちらに注文したいと思いますか?
倉敷匠会のリフォームは、職人達が丹誠を込めお客様と作成する本格的な大工のリフォームです。

心を込めた『職人のリフォーム』

施工事例『リフォーム』

その他

和・洋自在、倉敷匠会の「匠の技術」を活かしたウッドデッキは、自然の恵みを浴びて、健康とくつろぎを満喫できます。

リビングと一体感がもてる有意義なアウトドアスペース。その中にウッドデッキはかかせないものです。
家族みんながそれぞれの使い方で楽しめ、暮らしに自然を取り入れたくつろげる場所。
そんなウッドデッキのある生活を・・・そして完成した後のおおきな満足感をお約束します。

ウッドデッキ施工例

徹底的にこだわり施工するお風呂は、懐かしさ、やさしさを感じさせる安らぎの場所。

お風呂でリラックスできる重要なポイントの1つに香りがあります。
市販の入浴剤など色々ありますが、やはり本物の木の香りは違います。お風呂場に広がる“やさしい檜の香り”が心を落ち着かせてくれます。
また肌に触れる木肌の感触が心地良さを倍増してくれます。お風呂の時間を大切なものにして頂く為に檜風呂はいかがですか!?

お風呂施工例

大工が徹底的にこだわり施工いたします。

弊社の檜風呂は工業製品と違い、全て職人達の「手作業」により一つ一つ手間を掛けて製作しております。木取り、木組みから全ての工程において職人の長年の経験を活かし、頑丈で水漏れ対策も万全な、それでいてどこか昔懐かしい温かみのあるお風呂です。長年木と共に生きてきた職人だから出来る「技」と、経験に裏付けされた「こだわり」を大切にし、お客様のご希望にあったお風呂を造り上げます。

肌に触れるやさしく心地よい感触。

檜の香りもさることながら、肌に触れる木肌のほんのり温かく心地良い感触は、FRPやステンレスの湯船とは比べものになりません。夏の暑い日、冬の寒い日も快適にお風呂に入っていただけます。
また、森林浴の爽快感はご存知だと思いますが、あの感覚は樹木の香り効果(フィトンチット効果)によるものです。檜の香りは鎮静や疲労回復の作用をもつとされ、私たちの体をリラックスした状態にしてくれます。

大切にしたいのは、常にお客様の満足です。

生活環境にこだわりをお持ちの方がどんどん増えている中で、自然素材・独自性・環境共生・デザインなど、お客様のご要望は多様化しています。私たちは真心と誠意をモットーに、お客様が満足して快適にご利用いただけるような檜風呂を常に考え造りあげていきます。お客様の感性を大切にし、健康で楽しく快適な浴室空間造りをお手伝いいたします。

施工事例『新築・増改築』

ページの先頭へ
倉敷匠会
〒879-0615 大分県豊後高田市界1580
TEL・FAX 0978-24-0530

Copyright© 倉敷匠会 All rights reserved.